武蔵・陸奥編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
 @ A B C D E F G
 H I J K L M N  O
裏見の滝
句碑
あらたふと   青葉わか葉の       日の光
句碑
しばらくは   瀧にこもるや       夏の初
日光本町
東照宮陽明門と五重塔と神橋と日光街道の杉並木
日光駅前
 日光
句碑
句碑
含満ヶ淵 
記念碑 
 船入
「曾良日記」より 
NEXT 
 旧尾形医院
神橋、日光田母沢御用邸記念(大正天皇)、日光連山
神橋と男体山の遠望と杉並木
←ルート地図ヘ
日光東照宮・宝物殿横 
風景印がありません 
玉入
日光安良沢
一 四月朔日 前夜ヨリ小雨降。辰上尅、宿ヲ出。止テハ折々小雨ス。終日曇、午ノ尅、
  光
ヘ着。雨止。清水寺ノ書、養源院ヘ届。大樂院ヘ使僧ヲ被添。 折節大樂院客有之、
  未ノ下尅迄待テ御宮拝見。終テ其夜日光上鉢石町五左衛門ト云者ノ方ニ宿。壱五弐四。

一 同二日 天気快晴。辰ノ中尅、宿ヲ出。ウラ見ノ滝(一リ程西北)ガンマンガ淵見巡、漸
  ク及午。鉢石ヲ立、奈(那)須・太田原ヘ趣。常ニハ今市ヘ戻リテ大渡リト云所ヘカゝ
  ルト云ドモ、五左衛門、案内ヲ教ヘ、日光ヨリ廿丁程下リ左ヘノ方ヘ切レ、川ヲ越、せ
  (瀬)ノ尾・川室ト云村へカゝリ、大渡リト云馬次ニ至ル。三リニ少シ遠シ。
 ○今市ヨリ大渡ヘ弐リ余。
 ○大渡ヨリ船入ヘ壱リ半ト云ドモ壱里程有。絹川ヲカリ橋有。大形ハ船渡し。
 船入ヨリ玉入ヘ弐リ。 未ノ上尅ヨリ雷雨甚強。漸ク玉入ヘ着。

一 同晩 玉入泊。 宿悪故、無理ニ名主ノ家入テ宿カル。
 安良沢小学校 玄関横
並び地蔵(化け地蔵)、日光キスゲ、日光連山
 高野家屋敷内 句碑
 旧碑    新碑
 高野家の御主人の御好意で撮影いたしました
風景印がありません