越後・越前・美濃編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
@ A B C D  E F
G H I J K L M
N O P Q R S  
句碑
船江大神宮 
新潟
大日堂
国宝・三重塔
句碑
乙宝寺 
中条
築地
風景印がありません 
←ルート地図ヘ
海に降る   雨や戀しき      うき身宿
 うらやまし
    浮世の北の
         山桜 
三重塔の手前を通り、本堂を参拝し、右に折れて観音堂へ向かうとその手前に芭蕉の句碑が二基建っていたが、左側の句碑は判読をできなかった。
芭蕉はこの地を訪れてはいるが、句を詠んでいないかと・・・・・
この乙宝寺の住職に「句」教わりましたので、右の句碑の下に句を記してみました。
 
 奥の細道の旅の中で詠まれたと説明板に記してありました。
NEXT 
「曾良日記」より 
万代橋と新潟港と県花チューリップ
「曾良日記」より 
中条は「曽良日記」にも「奥の細道」にも 地名は出てこないが、風景印に乙宝寺の三重塔がとり込んであるので展示してみました。
乙宝寺三重塔とチューリップと水芭蕉。
重要文化財・乙宝寺の三重塔。
一 七月朔日 折々小雨降ル。喜兵・太左衛門・彦左衛門・友右等尋。喜兵・太左衛門ハ被見立。
  朝之内、泰叟院へ参詣。巳ノ尅、村上ヲ立。午ノ下尅、乙村ニ至ル。次作ヲ尋、甚持賞ス。
  乙宝寺へ同道、帰テつゐ地村、息次市良方へ状添遣ス。乙宝寺参詣前大雨ス。即刻止。申ノ
  上尅、雨降出。及暮、つゐ地次市良へ着、宿。夜、甚強雨ス。 朝、止、曇。
 二日 辰ノ刻、立。喜兵方より大庄や七良兵へ方ヘ之状は愚状に入、返ス。昼時分ヨリ
   晴、アイ風出。
新潟へ申ノ上刻、着。一宿ト云、追込宿之外ハ不借。
   大工源七母、有情、借。甚持賞ス。