松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
越後・越前・美濃編 
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
←ルート地図ヘ
秋涼し  手毎にむけや      瓜茄子
あかあかと   日はつれなくも       秋の風
NEXT 
@ A B C D  E F
G H I J K L M
N O P Q R S  
倶利伽羅
金沢
句碑
長久寺 
句碑
金沢兼六
金沢石引
金沢広坂
成学寺
句碑
句碑
句碑
一 十五日 快晴。高岡ヲ立、埴生八幡ヲ拝ス。源氏山、卯ノ花山也。クリカラヲ見テ、未ノ中刻、金沢ニ着。
   京や吉兵衛ニ宿かり、竹雀・一笑へ通ズ、艮(即)刻、竹雀・牧童同道ニテ来テ談。
   一笑、去十二月六日死去ノ由。


一 十六日 快晴。巳ノ刻、カゴヲ遣シテ竹雀ヨリ迎、川原町、宮竹や喜左衛門方へ移ル。段々客来ル。謁ス。
一 十七日 快晴。 翁、源意庵へ遊。 予、病気故、不随行。 今夜、丑ノ比ヨリ雨強降テ、暁止
一 十八日 快晴。
一 十九日 快晴。客来。
一 廿日 快晴。庵ニテ一泉饗。俳、一折有テ、夕方、野畑ニ遊。 帰テ、夜食出テ散ズ。子ノ刻ニ成
一 廿一日 快晴。 高徹ニ逢、薬ヲ乞。 翁ハ北枝・一水同道ニテ寺ニ遊。十徳二ツ。十六四。
一 廿二日 快晴。 高徹見廻。 亦、薬請。 此日、一笑追善会、於□□(難読)寺興行。
   各朝飯後ヨリ集。予、病気故、未ノ刻ヨリ行。暮過、各ニ先達テ帰。亭主丿松。
兼六公園と金沢城・石川門。
源平倶利伽羅古戦場跡と不動寺。 
 石川県立美術館近くに左の句碑が在ります、この近辺の郵便局3局を展示いたします。
兼六公園と金沢城・石川門。
梅?の外枠に、加賀百万石金沢城石川門、兼六園??灯籠。
加賀藩の紋を型どった外枠に、金沢城石川紋と兼六園の唐崎松と灯籠。
犀川大川橋付近
願念寺から成学寺(≒370m)成学寺から(≒370m)の犀川の川端にも「あかあかと・・・・」の句碑が在りました。
あかあかと   日はつれなくも       秋の風
願念寺はH21.08.03の金沢入りときには 見つけることができませんでしたが、このH24.03.22にようやく確認でき、併せて「一笑塚」も詣でることができました。
塚も動け    我泣聲は      秋の風
野町
「曾良日記」より 
願念寺境内の一笑塚 
門前の句碑(左)と説明文(上)
川に白山連峰を型どった外枠に、犀川大橋、犀川??橋付近、金沢縁の室生犀星の歌碑。 
願念寺A
願念寺@
芭蕉の辻