風景印の絵柄の神社がこの「白山神社」です。

神社の境内には「汐路の名鐘」の碑詩があり、そのとなりに碑碑を記した掲示板(右)がありました。
この汐路の名鐘の最後のほうに芭蕉の句(左)がありすました。
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
越後・越前・美濃編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
@ A B C D  E F
G H I J K L M
N O P Q R S  
桔梗屋跡
長円寺 
句碑
糸魚川
糸魚川横町 
糸魚川押上
市振 
白山神社
詞碑
 この句は金沢・宮ノ越(現在の金石)で{西浜にて}として詠んでいたものを、能生の地で句碑を見つけました。
室川医院を訪れた時には、残念なことに
「本日臨時休診」の札が出ていましたので、当医院の了解を得ずに写させていただきました。
曙や  霧にうずまく      かねの声
NEXT 
糸魚川市内を一寸ばかり巡ってみました。
明治22年の合併時には、寺町、大町、 横町、七間町、新屋町、新田町、鉄砲町が存在し、現在も町名として残っているところもあるのですが、残念ながら「荒ヤ町」は見つかりませんでした。
 
勾玉を中枠に、喧嘩祭り、押上から見た??山、海。 
山の上に荷を運ぶボッカと道路元標と奴奈川姫像と勾玉。 
 喧嘩祭りの神輿と奴奈川姫と明星山と白馬岳の遠望。
天下の険「親不知」と芭蕉句碑と海道の松。 
「曾良日記」より 
○十二日 天気快晴。能生ヲ立。早川ニテ翁ツマヅカレテ衣類濡、川原暫干ス。午ノ尅、糸魚川
    着、荒ヤ町、左五左衛門ニ休ム。大聖寺ソセツ師言伝有。母義、無事ニ下着、此地平安ノ
    由。申ノ中尅、
市振ニ着、宿。 
室川医院 
句碑
←ルート地図ヘ
一家に  遊女まもねたり      萩と月
小鯛さす   柳涼しや     海士が妻