越後・越前・美濃編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
斎藤實盛像
むざんやな   甲の下の    きりぎりす
小松八幡町 
小松天満宮
句碑
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
 
 
願かけ撫牛 
建聖寺から300㍍位離れているこの兎橋神社にも同じ句碑がある。
曾良日記によると諏訪宮祭が7月27日の項に載っているが、この祭礼時に参拝に訪れていたのかも知れない。
またこの小松市内の天満宮にも芭蕉の句碑があるとうかがったて、一寸離れているが参拝に訪れることにした。
兎橋神社
句碑
白山の遠望、小松城址、桜並木。
しおらしき  名や小松吹く       萩薄

芭蕉像へ
 句碑は金沢でのものと同じであったが、おくの細道のなかには「途中唫」として載っていたので、この小松でも展示してみました。
また、この小松天満宮の近くには郵便局が無く、兎橋神社から向かう時に一番天満宮に近い小松大川局の風景印を展示しましたが
小松京町
多太神社
句碑
←ルート地図ヘ
白山、市木・松、重要文化財・斉藤実盛の兜、芭蕉の句。
白山の遠望、5月の行事・お旅祭りのメインイベント「子供歌舞伎」に使われる曳山。
NEXT 
 斎藤實盛の縁起碑
小松大川