越後・越前・美濃編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
@  C
A  D
B  E
@ A B C D  E F
G H I J K L M
N O P Q R S  
「曾良日記」より 
一 十三日 雨降ル。多賀へ参詣。鳥本ヨリ弐里戻ル。帰テ、摺針ヲ越、関ケ原ニ至テ宿。夕方、
  雨止。
一 十四日 快晴。関ケ原ヲ立。野上ノ宿過テ、右ノ方へ切テ、南宮ニ至テ拝ス。不破修理ヲ尋テ
  別竜霊社へ詣。修理、汚穢有テ別居ノ由ニテ不逢。弟、斎藤右京同道。ソレヨリスグ道ヲ経テ、
  大垣ニ至ル。弐里半程。如行ヲ尋、留主。息、止テ宿ス。夜ニ入、月見シテアリク。竹戸出逢。
  清明。
 
住吉灯台と「奥の細道結びの地」の碑。
関ケ原古戦場と兜。
多賀神社の屏風・調馬図、太閤橋。
←ルート地図ヘ
 曾良単独行
大垣船町
大垣
関ヶ原
多賀
五月の花ビラの中枠に、四季の広場「虹の橋」「水都タワー」、伊吹山の遠景。
「曾良日記」より 
一 十五日 曇。辰ノ中尅、出船。?(口へんに草かんむりに合)山・此筋・千川・暗香へノ状残。
  翁へモ残ス。如行ヘ発句ス。竹戸、脇ス。未ノ尅、雨降出ス。申ノ下尅、大智院ニ着。院主、
  西川ノ神事ニテ留主。夜ニ入テ、小寺氏へ行、道ニテ逢テ、其夜、宿。
○十六日 快晴。森氏、折節入来。病躰談。七ツ過、平右ヘ寄。 夜ニ入、小芝母義理・彦助入来。
  道ヨリ帰テ逢テ玄忠へ行、及戌刻。 其夜ヨリ薬用。
○十七日 快晴。
○十八日 雨降。
○十九日 天気吉。
○廿日 同。
○廿一日 同。
○廿二日・廿三日 快晴。
 廿四日 晴。
○廿五日 巳ノ下刻ヨリ降ル。
○廿六日 晴。
 廿七・八・九 晴。
 九月朔日 晴。
二日 晴。 大垣為行。今、申ノ尅ヨリ長禅寺へ行テ宿。海蔵寺ニ出会ス。
○三日 辰ノ尅、立。乍行春老へ寄、及夕、大垣ニ着。天気吉。此夜、木因ニ会、息弥兵へヲ呼ニ
  遣セドモ不行。予ニ先達テ越人着故、コレハ行。
 四日 天気吉。源兵へ、会ニテ行。
 五日 同。
 六日 同。辰尅出船。木因、馳走。越人、船場迄送ル。如行、今一人、三リ送ル。餞別有。
  申ノ上尅、杉江へ着。予、長禅寺へ上テ、陸ヲスグニ大智院へ到。舟ハ弱半時程遅シ。七左・
  玄忠由軒来テ翁ニ遇ス。
                (以下略)