松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
みちのく・出羽編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
 @ A B C D E F G H I
 J K L M N O P Q R S
句碑
 芭蕉が白石から仙台に向かう途中、実方朝臣の伝承や遺跡にひかれながら辿りつかなかったと云う。
泥濘にあらず、多少のアップダウンはあったものの、快晴のなかを
地図たよりにMy自転車を走らせ、名取市舘腰一の橋の道祖神路よりさらに奥深く?へ走り込みついに到達。
仙台中田
仙台南
仙台長町六
仙台中央
住所・長町7-21-12 
←ルート地図ヘ
 仙台東照宮
仙台小松島
仙台中江
仙台宮町
←ここが句碑 
風景印がありません 
  ○笠島名取郡之内)、岩沼・増田之間、左ノ方一里計有、三ノ輪・笠島と村並テ有由、行過テ不見。
笠嶋は  いずこさ月の     ぬかり道
「曾良日記」より 
  ○名取川、中田出口ニ有。 大橋・小橋二ツ有。 左ヨリ右ヘ流也。
  ○若林川、長町ノ出口也。 此川一ツ隔テ仙台町入口也。
  夕方仙台ニ着。 其夜、宿国分町大崎庄左衛門。
一 五日 橋本善衛門殿ヘ之状、翁持参。山口与次衛門丈ニテ宿ヘ断有。須か川吾妻五良七ヨリ
  之状、私持参、大町弐丁目、泉屋彦兵へ内、甚兵衛方へ届。甚兵衛留主。 其後、此方ヘ見廻
  委知ル。
市木・欅、七夕飾り、伊達政宗の騎馬像。 
太白山の遠望、広瀬川、市営地下鉄電車、ミヤギノハギ。 
重要文化財・落合観音堂と名取川畔の住宅団地。 
名取・一の橋袂 
一 六日 天気能。亀が岡八幡ヘ詣。 城ノ追手ヨリ入。俄ニ雨降ル。 茶室ヘ入、止テ帰ル。
一 七日 快晴。加衛門(北野加之)同道ニテ権現宮を拝。玉田・横野を見、つゝじが岡ノ天神へ詣、
  木の下へ行。薬師堂、古へ国分尼寺之跡也。帰リ曇。 夜ニ入、加衛門・甚兵へ入来。 冊尺
  (単尺)并横物一幅づゝ翁書給。ほし飯一袋、わらぢ二足、加衛門持参。翌朝、のり壱包持参。
  夜ニ降。
風景印がありません 
舘腰
熊野神社、雷神山古墳 
名取大手町
 
 名取
上の句は道標左側側面に刻まれている。
郵便局の所在地によって絵柄が異なります。
東照宮本殿。 
東照宮本殿。 
重要文化財・仙台東照宮。 
NEXT 
「曾良日記」より 
「曾良日記」より 
仙台長町三
奥の細道句碑、重要文化財・旧中沢家住宅、特産・筍
市指定文化財・弘誓寺観音堂、山囲古墳の頭椎太刀、桃の花。 
詞碑