みちのく・出羽編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
 @ A B C D E F G H I
 J K L M N O P Q R S
水の奥   氷室尋ねる       柳哉
風の香も   南に近し      最上川
句碑
新庄
新庄大町
新庄駅前
○六月朔 大石田を立。 辰刻、一栄・川水、弥陀堂迄送ル。 馬弐疋、舟形迄送ル。 二リ。 一リ半、
  舟形。 大石田ヨリ出手形ヲ取、ナキ沢ニ納通ル。 新庄ヨリ出ル時ハ新庄ニテ取リテ、舟形ニテ納通。 
  両所共ニ入ニハ不構。 二リ八丁新庄、風流ニ宿ス。

 二日 昼過ヨリ九郎兵衛へ被招。 彼是、歌仙一巻有。 盛信。 息、塘夕、渋谷仁兵衛、柳風共。 
  孤松、加藤四良兵衛。 如流、今藤彦兵衛。 木端、小村善衛門。 風流、渋谷甚兵へ 
 新庄・市民プラザ入口
←ルート地図ヘ
NEXT 
「曾良日記」より 
句碑のある新庄市民プラザからほど近い本町の商店街に、句会を開いた「盛信亭跡地」の碑があり、その向かい側には「宿泊地 風流亭跡地」の碑も有りました。
「風の香も 南に近し 最上川  翁」
゛は盛信亭で詠まれたようです。
鮎の友釣りと土偶と小国川に月山と町花コブシ。
月山、新庄祭、紫陽花。 
新庄祭りの山車(やたい)と市花・紫陽花。 
新庄城跡、すげぼし。 
句碑
「氷室の清水跡」へは、新庄市民プラザから途中「新庄大町郵便局」に立ち寄りながら向かったのだが、約2.8q程の先の住宅街路地の一角にあった。
傍には「芭蕉翁 ゆかりの 氷室の清水跡」と記された屋根付きの説明板があり、深川を発ち各所を廻り柳の清水、風流亭を訪れ二泊し、本合海から舟で本庄に向かったことなどが記されている。
「柳と小さな清水」が「句」の雰囲気を今も醸し出している。
 
舟形
盛信亭跡
風流亭跡
氷室の清水跡説明板