松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
みちのく・出羽編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
 @ A B C D E F G H I
 J K L M N O P Q R S
最上
封人の家、小国川流域の温泉、若鮎。 
封人の家(旧有路家)は峠の上で分水嶺である。
家の中を拝観すると、まさしく詠まれた句の様子が伝わってくる。この様な造りとは多少ことなるが、土壁を隔てて家畜を飼っていた名残のある家を、戦後まもない頃に田舎でも見ることができ。
 

 芭蕉像へ
尿前の関
鳴子
羽後街道を走行しようやく曾良日記での「名所」に辿りついた。
案内板で矢印の方向を見たら「小黒ケ崎山」だった。カメラには収まりきらないので、案内板のみにしました。
 
美豆の小島
NEXT 
小黒ヶ崎
蚤虱  馬の尿する      枕もと
俳文碑と芭蕉像は関所跡内の偽の木陰のところにあります。 
鳴子ダム、鳴子こけし。 

 芭蕉像へ
「曾良日記」より 
幹線道路に入口の案内があります。 
この案内に従って進み、さらに土手おりいくと説明板があり、その向こうに説明の絵と同じように「小島」がありました。(下のが「写真」と「絵」です)
←ルート地図ヘ
句碑
一 十五日 小雨ス。 右ノ道遠ク、難所有之由故、道ヲカヘテ、二リ、宮。 ○壱リ半、かぢは沢。 
  此辺ハ真坂ヨリ小蔵ト云カヽリテ、此宿へ出タル、各別近シ。
 ○此間、小黒埼水ノ小島有。 名生貞ト云村ヲ黒崎ト所ノ者云也。 其南ノ山ヲ黒崎山ト云。 名生
   貞ノ前、川中ニ岩島ニ松三本、其外小木生テ有。 水ノ小島也。 今ハ川原、 向付タル也。 
   古ヘハ川中也。 宮・一ツ栗ノ間、古ヘハ入江シテ、玉造江成ト云。 今、田畑成也。
   壱リ半尿前。 シトマヘヽ取付左ノ方、川向ニ鳴子ノ湯有。 沢子ノ御湯成ト云。 仙台ノ説也。 
   関所有。 断六ケ敷也。 出手形ノ用意可有之也。壱リ半中山。
 ○堺田(村山郡小田島庄小国之内)。 出羽新庄領也。 中山ヨリ入口五、六丁先ニ堺杭有。
 ○十六日 堺田ニ滞留。大雨、宿(和泉庄や、新右衛門兄也)。
 俳文碑
封人の家