松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
みちのく・出羽編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
 @ A B C D E F G H I
 J K L M N O P Q R S
←ルート地図ヘ
無量光院跡
一関台町 
一迫
岩出山
一 十四日 天気吉。 一ノ関(岩井郡之内)ヲ立。 四リ、一ノハザマ・岩崎(栗原郡也)、藻庭大隈。 
  三リ、三ノハザマ・真坂(栗原郡也)。岩崎ヨリ金成(此間ニ二ノハザマ有)へ行中程ニつくも橋有。
  岩崎ヨリ壱リ半程、金成ヨリハ半道程也。 岩崎ヨリ行ば道ヨリ右ノ方也。 四リ半、岩手山(伊達
  将監)。やしきモ町モ平地。 上ノ山は正宗ノ初ノ居城也。
 一
 杉茂リ、東ノ方、大川也。玉造川ト云。岩山也。入口半道程前ヨリ右ヘ切レ、一ツ栗ト云村ニ至ル。
  小黒埼可見トノ儀也。 二リ余、遠キ所也故、川ニ添廻テ、及暮岩手山ニ宿ス。 真坂ニテ雷雨ス。 
  乃晴、頓テ又曇テ折々小雨スル也。
 二 中新田町 小野田(仙台ヨリ最上へノ道ニ出合) 原ノ町  門沢(関所有) 渫沢 軽井沢
  上ノ畑 野辺沢 尾羽根沢 大石田船乗 岩手山ヨリ門沢迄、すぐ道も
有也。
「曾良日記」より 
高舘義経堂
高舘の眺めですが、展望説明板によると「衣川古戦場」はもつと左の方に記してありました。 
 俳文碑
炎天下のなか遺跡の発掘調査が行われていました。
見学していた時は天候は良かったのですが 、暫くして雨模様になり、調査員の方々はシートなどでの保護作業で大変だったのでは・・・・・・と思ってしまいました。
(15:40平泉駅で雨宿り)
夏草や   兵どもが      夢の跡
NEXT 
芭蕉が岩出山への行脚て通ったはざま街道の分岐点は「一関台町」郵便局から100b弱南下したところに道標と案内板がありました。
県指定重要無形文化財・八ツ鹿踊り、町花・アヤメ 
源氏蛍と小迫の延年の舞と栗駒山 
史跡・名勝・有備館とその庭園。 
市花なのはなと市鳥おしどりと栗駒山 
毛越寺
金成
はざまの道標