みちのく・出羽編
松尾芭蕉の「奥の細道」を  ちょっと辿って風景印
松尾芭蕉・行程略記号
   武蔵・陸奥
   みちのく・出羽
   越後・越前・美濃
 @ A B C D E F G H I
 J K L M N O P Q R S
俳文碑
一 九日 快晴。辰ノ上尅、塩竈明神ヲ拝。帰テ出船。 千賀ノ浦・籬島・都島等所々見テ、午ノ尅
  松島ニ着船。 茶ナド呑テ瑞岩寺詣、不残見物。開山、法身和尚(真壁兵四郎)。
  中興、雲居。法身ノ最明寺殿被宿岩屈(窟)有。無相禅屈(窟)ト額有。ソレヨリ
雄島(所ニハ
  御島ト書)所々ヲ見ル(とみ山モ見ユル)。御島、雲居ノ坐禅堂有。ソノ南ニ寧一山ノ碑之文有。
  北ニ庵有。道心者住ス。帰りテ後、八幡社・
五太堂ヲ見。 慈覚ノ作。松島ニ宿ス。久之助ト云。 
  加衛門状添。 
NEXT 
松島五大堂とその周辺の風景 
国宝・瑞巌寺にお坊さん、松島。 
塩竃神社楼門
風景印に描かている「壮大」さが判る。石段の数202段。真夏の石段登りは結構疲れる
 
塩釜港、マリンゲート塩釜、ガス燈、市花・白菊。 
塩釜神社、東洋一の設備を持つと言われている魚市場、鮪。 
塩釜神社桜門と桜 
の碑
政庁跡・多賀城跡、おもはくの橋、市花・あやめ。 
←ルート地図ヘ
 雄島
松島海岸
「曾良日記」より 
 楼門からの社殿
宮城下馬
 
←説明板の一部 
塩釜
塩釜駅前
塩釜西町
塩釜神社
 松島
五大堂 
瑞巌寺入口
末の松山
沖の石